東名高速夫婦死亡事故でドライブレコーダーが品薄になっていますね。
かくいう私も前から欲しいと思っていたのですが、焦って購入しようとした一人です。
みんなキチガイ運転に巻き込まれたくない。
巻き込まれた場合はとにかく自分が悪くないという証拠を抑えたい。
そういう心理を思いっきり煽られました。
運転中の事故を防ぐ対策、ドラレコ以外で何か対策はあるでしょうか。
思いつくだけ挙げてみます。
★安全運転をする
★ウィンカーは早めに出す
★無謀な車線変更、割込みをしない
★むやみにクラクションを鳴らさない
★譲りの精神
★粘着されたら自分で解決せず速通報
★フラフラしてる、スピードが出すぎている危険な車には近づかない
★VIP車、カスタム車、ヤン車には近づかない
うん。どれだけ挙げても結局注目すべきは
危険を感じさせる人、車には近寄らない。
これがいいと思います。
君子危うきに近寄らずですな
では危険を感じさせる車とはどんな車でしょうか。
基本は走行が危なっかしい車を警戒してますが、
見た目でちょっと警戒したくなる車を探してみました。
車種なんかは詳しくないので下記のサイトが大変参考になります。改造車の特徴が分かり易く書いてありました。
ヤンキーが乗るVIPカー(に乗っている人)の法則
そして次に分かり易いのがステッカー。
ステッカーにその乗り手の性格が垣間見える気がします。
管理人は基本的にシンプルが好きなので、
”何も貼っていない”を基準値ゼロとしたステッカーの好感度を個人的見解でグラフにしてみました。
詳細
好感度3

これは貼っておいてください。好感度うんぬんの前に義務としてお願いします。
好感度-1

色によっての違いも分からないし、あってもなくても。だからなくていい。
好感度-3

熟語にもよりますが、大概ヤンチャなイメージ。”安全運転”とかならいいんだけどね。
好感度-3

自分ヤンチャですんで、というアピールに繋がる。
好感度-4

書いてあるものにもよりますが、改造車と同じレベルで警戒。絶対怖い人のってそうだもん。
あくまでも管理人の個人的見解です。
でもやはりステッカーよりも、危険運転している車を一番避けるべきでしょう。
▲すっごいスピードで追い越していく、
▲車線変更ばかりする、
▲車間距離の取り方がおかしい、
▲ウィンカー出さない
▲やたらブレーキ踏む
この運転要注意と思ったら避けていきましょう。
他に気を付けている事といえば、
前後トラックに挟まれた場合、余裕があったら逃げてます。何かあったら普通車はぺったんこだからね。
後は事故に遭った時の為に三角停止版と脱出ハンマーなどは車に置いておきましょう。
![]() |
エーモン 三角停止板 国家公安委員会認定品(認定番号 交F16-2) 6640 新品価格 |
![]() |
車用 脱出 ガラス割り ハンマー シートベルトカッター付き 座席シート 緊急ツール 送料無料 価格:680円 |
なにより安全運転。車は一歩間違えたら死にますからね。